STATION 2





























お金ってなんでしょうね。


人は何のためにお金を欲しがるのでしょう。


豊かになるため?
…豊かさってなに?


言い古された今更な想いだけれど、
私は今、本当にこのことに疑問を感じています。






あれから三ヶ月が経とうとしていますね。


みなさんは今、どうされていますか?
どんな風に、生きていらっしゃいますか?






それでも生きていく、という言葉が、
あるときは胸を塞ぎ、あるときは希望の灯をともし…


その波のようなゆったりとした振幅をもてあまして、
私は、ときおり立ち止まってしまったり、しています。






日本て、こんなに広い国だったんだなぁ。


東と、西と、真ん中と。


まるで違う。
今。






いろんな人がいますね。
いろんな場所がある。


みんな、昨日よりしあわせになりたくて、それぞれを懸命に生きている。






ただそれだけのことなのに、ときに人は、人を不幸にしてしまう。


どうしようもなくそうなってしまったのなら、救いも、許しも、ある。
きっと。


けれどそうではなかったとき、そこに何があるというのか。






金に目が眩んだ人は、パンドラの匣をあけたがる。


自分にはその才があると、錯覚して慢心して、ついに巨大な蓋をあけ放ってしまった。


信じがたいことにこの日本で…愚かにも。


あの匣に残ったものは希望だったけれど、
それはあまりに儚くて、
真実の目を持った人でなければ、たぶん見落としてしまうほど、
ちいさなちいさな粒のようなものだと思うのです。






あなたには今、希望の粒が、みえますか?


私には、虫の息であえいでいる姿にみえます。






どんなに理不尽であろうと、おのれの運命とうけとめて、
人はただ粛々と、淡々と、笑って日々の暮らしをつとめていくのだ。


それが美徳なのだ。






…そんな馬鹿な。


それだけでいいはずがない。


だって、みんな生きているんだもの。
等しく生きているんだもの。


人が人から踏みつけにされていいはずがない。


足りないものがあるでしょう。






「金なんか、ケツも拭けねえじゃねえか」


始末をつけられなくて、何の繁栄だろう。
始末を人に押し付けて、何が人間、どこが人間。






人は、真実の怒りを持ち続けなくてはならない。


怒りはパワーになる。


それが手前勝手なものでないかぎり、
力を得た真実は燦然と輝きだし、圧倒的な純度で、人を正しき方向に導きはじめる。


救いを失くした人間がすがれるもの、それは匣に残った希望。


希望を燃やしつづけるものは、灯台のような真実の怒りの火なのではないだろうか。






この台詞をはじめて読んだとき、怒りというものの本当の意味が、
私は生まれてはじめて腑に落ちました。


怒りというものからは、できるだけ離れて生きる、
それが慈悲の心だと、教わって育ってきたのだもの。






そうか、不動明王か。


あれは、人の剥き身を感じ取らせてくださる御姿だったのだ。


真実の前には、誰もが胸に抱いていていい形相だったのだ。






…この夏、たぶん日本中が、
エネルギーというものに振りまさわれていくことになるのでしょう。


火は、本当に大事。
これがなければ自分も生まれていなかったかもしれない、人類の命綱。


そんな大事なものを、個人が独占していいはずがない。


生き物の命運を握るほどの賜り物を、
神でもない、まして金に目が眩んだ人間が、制していいはずなどない。






だから、ちっぽけな自分の中の、怒りを灯しつづける。


懸命に、ささやかだけれどやすらかで楽しい暮らしをめざしながら、
この火は絶やさない。


希望を輝かせるために。






そんな風に、今私は、この台詞を解釈しています。


みなさんは、何を想われるでしょう?